Thursday, June 28, 2007

イノさんの文箱 (2007/06/27)

平成19年6月26日

細川裕文さんからのメール拝読しました。

(1) 打ち水大作戦
東南アジア諸国では何処へ行っても冷房をガンガン掛けて居りそれが御馳走みたいになって居ますが日本同様政府が音頭を取って冷房温度を上げる事で地球温暖化対策の1つとして貰いたいと願って居ます。

日本では古くから下町を中心に見られた打ち水の習慣を東南アジアにも広める事を考えるべきだと思いますし日本全国で更なる普及を進めるべきと言う事で細川さんの御提案に大賛成です。

名古屋が特に夏場は暑いとの事。 熱中症で倒れる人も続出すると言うのですからかなり厳しい暑さなのでしょう。 海風を都心に引き込む計画は東京でも進行中です。 ビルが林立し風の流れを阻害する為東京湾から新宿御苑迄真っ直ぐに風が流れる様にする事で都心の温度を2~3度下げる事が出来ると言う試算です。

地球温暖化の進行を食い止める事は今のところ出来ませんが少なくとも進行速度を遅らせる為に皆で知恵を出し合う事が必要です。 その為には色々の試みが大事で発展途上国の協力が特に今求められて居ます。

(2) 綿の話
トヨタ産業技術記念館の中に繊維機械館がありその中に各種繊維見本があるとの事機会があればのぞいて見たいと思います。

アメリカ、インドの綿は有名ですがカリブ綿は初耳でアメリカが持込み栽培させたものではないかと思われます。 日本でも奈良時代に既に綿織物が存在して居たという事ですが麻と違い肌触りが良かった事から当時は大変貴重なものであったろうと想像します。

(3) アジアハイウェ-構想
日本から車でエジプトまで行ける道が出来たら素晴しいですね。 大部前になりますが何処かのTV局の企画で日本の個人タクシ-ドライバーが親子でイギリス迄タクシ-車で日本を起点に信じられない距離を走破した番組を見た事がありますがそれが誰にでも出来る様になれば団塊の世代をはじめ若者達も次々と挑戦する事でしょう。

(4) 名古屋の味噌カツ
「矢場とん」と言うお店の支店が銀座にあり来月改装工事が終了するとの事ですので何としても食べに行こうと思って居ます。 WEBSITE ADDRESSを頂きましたので検索して貰い食べてきます。

(5) オタク族語
オタク族の間でしか通用しない言葉があると知りこれ又驚きです。 私は中野に住んで居ますのでその中中野駅北口をのぞいてみようと思います。 その前にはオタク族語の予習をしてから行く事にします。 それにしても胸をつぶしてまで男装がしたいと言う女性達の心理が知りたいですね。 それが増えて居ると言うのは何故なのでしょう? 又オタク族と言うのは全国でどの位存在するのでしょうか?

最近メイド喫茶がチョット下火の様に聞いて居ますがそれに代って男装喫茶が増えて来て居るのでしょうか? 最近の流れについて御教え下さい。

井上  出     (07/06/27受信)

0 Comments:

Post a Comment

<< Home