Friday, April 06, 2007

イノさんの文箱 (2007/04/05)

平成19年4月5日

大場尚文さんからのコメント拝読しました。

(1) 健康管理について
全く御指摘の通りで定年を迎える団塊の世代には特に健康管理をシッカリやって貰い「ピンピンコロリ」の人生を目指して貰いたいと思います。 病院が老人サロン化して居る状況は改める必要があると言う御主張に100%賛同します。 それにしても大場さんは今でも週末にはテニスに興じて居られるとの事、私も見習いたいと反省して居るところです。

(2) 海外の日本料理店について
出張が長くなるとどうしても日本料理店に足が向いて終いますし又取引先が気を利かして日本料理店で接待して呉れたりしますので私も海外で日本料理店に行く機会は多いのですが本当に美味しい日本食の食べられる店は驚く程少ないと言う事は大場さん同様残念に思います。

韓国人経営の日本料理店は特に北米には多く恐らく日本人経営の店よりも多いと思います。 そんな事もあってJETRO(日本貿易振興会)が認定制度を行うと言うニュ-スに喜んで居たのですが既存店主達からの反対があってこの企画はつぶされました。 併し大場さん御提案の様にミシュラン方式を採用すれば文句ないと思うのでJETROには今一度海外の日本料理店の質向上の為に立ち上がって貰いたいと思います。

(3) 海外永住ならびにロングステイについて
"LIVE OVERSEAS"と"STAY OVERSEAS"とは確かに大きく違いますね。 現地で日本人同志が集まって暮すとなるとLIVEではなくSTAYと言う事になる訳で海外永住の意味は無くなります。 是非 LIVE OVERSEAS の出来る方に海外永住をして頂きたいと思います。 現地の人達との交流こそが海外生活の楽しみであって欲しいと思います。

(4) 東京都知事選挙について
歴代の都知事と比較すればある程度の実績を上げて呉れた石原知事ですが公私混同がこのところ続き又海外出張と称し大名旅行をしたのは許せませんね。 長期政権は常にこんな結果になって終うのです。 フィリピンの故マルコス大統領もインドネシアのスカルノ大統領も就任時には実にクリ-ンで国の為に良かれと色々な改革を行ったのですが結局は最後は私腹を肥やす事しか頭にない哀れな男になり下がって終ったのです。

(5) 移民問題について
取敢えずは看護士や介護士ですがこれは直ぐにでもその門戸を開放しなければ病院も老人ホ-ムも動きが取れなくなって終います。 東大病院までも看護士集めに躍起になって居る状況は異状で政府は直ちに規制緩和に踏み切らなければならないのです。

ご指摘の様に日本人ばかり群がって居る日本企業に入りたいと思う外国人は少ないと思います。 グロ-バル時代には人種も国籍も無関係に優秀な人を採用し能力のある者には重要なポストを与える様に企業の体質改善が今求められて居ると考えます。

井上 出 (07/04/05受信)

* * * * *


平成19年4月5日

「オイル・マネ-の動向」

貧しい砂漠の遊牧民や隊商がある日穴を掘ったところ水の代わりに石油が出て来て大金持になって終ったと言う話は日本のお伽噺の「ココ掘れワンワン」が現実になったに過ぎずその労せずして得た大金をどう使ったら良いか判らないと言うのが産出国の人達の今の気持でしょう。

先日NHKでサウジアラビアの金持の息子達の生活振りをドキュメンタリ-番組で紹介して居ましたが額に汗して働く気など全く無く砂漠でカ-レ-スをやったり博打に興じたりと退廃的な生活をして居ました。

政府機関の仕事があっても応募者が居ないと言うのですから困ったものです。 勉学意欲もなければ働く気もないこんな若者達は石油はいずれ枯渇すると言う事を知って居るのでしょうか?

湾岸6ヶ国はいずれも経済は高成長を維持して居り2005年は軒並6%以上でUAEは何と8.5%そして2006年にはUAEは11.5%と大変な伸びを示して居ます。この傾向は2007年も続くと予測されて居ます。

このところの石油価格の高騰で石油輸出収入は拡大の一途を辿って居り下記6ヶ国の石油収入は2005年が3,030億ドルであったものが2006年は3,600億ドルそして今年は更に増える事になると思われます。

湾岸6ヶ国と言うと下記諸国の事を指します。

バ-レン
クウェ-ト
オマ-ン
カタ-ル
サウジアラビア
UAE

余剰資金は米国への投資が中心であった物がこのところ投資先がユ-ロ圏に移り始め通貨もドルからユ-ロへの乗り換えが進行中で彼等のドル離れは米ドルの暴落の引き金にならないか心配です。

井上 出 (07/04/05受信)

* * * * *


平成19年4月6日

細川裕文さんからの投稿拝読しました。

(1) オタク族の事
同じ趣味を持つ人達は仲間として集まるが一般人との触れ合いは避けると言うパタ-ンが人嫌い引きこもりと言う評価になって居るのでしょう。

男性のオタク族は全体の20%に過ぎないと知り驚いて居ます。 世間では女性のオタク族は問題にならず男性のみを取り上げる為にオタク族イコ-ル男性と言う認識が一般的なのでしょう。

同じオタク族でも男性は引き籠って居るのに女性は外に出て活動して居るというのですから健康的な印象を持ちます。

「原町田製造方式・細川の町田パン」と言うのはどんなパンですか? 25年前との事ですが今でも富澤商店で売られて居るのでしょうか? 細川さんは色々の分野での匠である事は承知して居ますがパンの製法を考案されたとお聞きし驚いて居ます。 ロケットの糸川博士が多趣味で最後にはクラシックバレ-まで踊られた事を想い出しますが才能のある人は多芸で何をやっても一流のレベルに達する事が出来ると言う事を知りました。

私の友人でクラシック音楽の呼び屋では日本NO.1の梶本音楽事務所の二代目社長が居ますが世界的指揮者であるカラヤンが来日した折親しく接した折の話をして呉れた事があります。 彼によれば先ず心優しい、そして握手したところとても厚い柔らかい温かい手だったとの事でした。 このカラヤンは料理人として一流であるばかりではなく飛行機のパイロットの資格も車のレ-サ-のライセンスも持って居たとの事なのでやはり一芸に秀でた人はレオナルド・ダビンチの様に多芸多才である事を再認識しました。

(2) 阪急が秋葉原にビル建設の話
私のオフィスは本郷ですから秋葉原は近くです。 TAXIではワン・メ-タ-でお釣が来る位の距離ですが「灯台下暗し」で最近の秋葉原の大きな変化を知らずにいます。

細川さんの架空小説の中に秋葉原に宝塚劇場を作ると言う話があるとの事ですが宝塚劇場は無理としても現実に阪急がビルを建設して居ると言うのですから男装の麗人の歩く街になり秋葉原がいよいよ電気・コンピュ-タ-街から華やかな街になって行く事でしょう。

(3) 女性オタク族のファッションについて
人形の洋服とのペアルック、そしてゴズロリ(ゴジックロリータ)更にはフリルが一杯のドレス等確かに外国の若い子供達にも受け入れられる事でしょう。 計画が具体化しましたら御連絡下さい。 私も御手伝い出来るかもしれません。

三越にコ-ナ-を持ち又三越の通販でも売られて居る坂東京子デザインの藍染めのアパレルもいずれ米国への輸出を手掛けたいと考えて居り、坂東京子のクラシックな中年女性を対象にしたアパレルと日本のオタク族女性のファッショングッズとを併売出来る様な事が出来ないか考えてみます。

(4) 墨絵に適した和紙の件
美濃和紙と越前和紙が墨絵に適して居るとの事なので何処で購入出来るか探してみます。 又鈴鹿墨が墨絵に向いて居ると言う事なのでそれも探してみます。 ミハイル・シュミアキンと言う画家はロシア人ですが反体制派として一時は精神病院に放り込まれ虐待を受けたりしたのですがその後パリに脱出しパリで画家として名を上げ若い頃には日動画廊の招待で日本に来て日本画を勉強した事もあり現在はニュ-ヨ-クのソ-ホ-にアトリエをそして郊外にあった煉瓦造りの小学校の建物と庭を購入しそこを大作(彫刻)を作る為の第二アトリエとして持って居ます。 彼には是非和紙を使った作品を描いて貰いたいと思って居ます。

(5) ANNE CAFE
"ALICE CAFE"は既に存在するのですね。 カナダと赤毛のアンを結びつけたアイディアとの事ですが私の友人でカナダ ケベック産のメ-プルシロップを通販で手広く販売して居る人が居ますのでその会社と提携出来ないか細川さんの企画書が出来ましたら打診してみます。

(6) ノリタケは則武新町から生れたと言う話
細川さんの知識の豊富な事には何時も感心します。 何としてもノリタケの森を訪問してみたいと思います。 トヨタ自動車の親会社豊田自動織機の発祥の地の隣りとの事、共に世界的な企業に育って居る訳で素晴しい事ですね。 豊田博物館ものぞいてみたいと思います。

井上 出    (07/04/05受信)

0 Comments:

Post a Comment

<< Home