イノさんの文箱 (2007/-3/26)
平成19年3月26日
細川裕文さんからの投稿拝読しました。 毎度申し上げる様ですが細川さんのメ-ルからは私の知らない事を学ばせて頂け楽しみにして居ます。 何よりもオタク族がネグラの自閉症の人達を指すのではないと知った事だけでも大収穫でした。
1ヶ月程前になりますがNHKがオタク族をドキュメンタリ-形式で紹介して居ましたが細川さんの話を聞いてその番組がオタク族を正しく紹介して居らず偏見に満ちた物であった事が判りました。
広義に解釈すれば趣味を持ちそれに打ち込んで居る人は全てオタク族になる訳で世間ではロリコンの若い男で部屋中に美少女のポスタ-を貼ったり少女人形を飾ったりして自分だけの世界に埋没して居る様な連中を連想して居り私自身もそんな見方をして居た事から細川さんの説明で実体が良く判りました。
オ-ルド・ノリタケが高く評価されて居る理由がその希少価値に加えて色付けが現在の技術では出せない物だと言う事が判りました。 これで次回外国の友人宅訪問の折に知ったかぶりが出来ます。
北朝鮮の独裁者には世界中が振り回されて居り実に腹立たしく思います。 しゃれこうべを世界中から送ってやったら良いかもしれませんね。 自国民を飢えさせ理由も無く大勢の国民を殺害し続ける自分が間も無くこの世から消える運命にある事を知らしめる必要があります。
パソコン用和紙があるとは知りませんでした。 又毛筆調で印刷出来るパソコンもあるとの事でパソコン音痴の私には驚く事ばかりです。 私の父方の祖父母は美濃出身で今でも紙を梳いて居る親戚が美濃に一軒あります。 そんな事もあって今ニュ-ヨ-クで活躍中のロシア出身のミハイル・シュミアキンと言う世界的に有名な画家に美濃紙の魅力を語って居るところです。
併し伊勢和紙(神宮和紙)と言うのははじめて聞きますのでどの様な紙でどの様にして生れたのかも教えて頂ければ幸です。
即売会は全国規模の物が年2回でもあちこちで小さな即売会が頻繁に開かれて居るとの事ですがその中には刈谷の様に売り手の方がバイヤ-より多いと言うケ-スもあるとの事。 何でもそうですが継続的に集客する難しさはどの世界でも一緒ですね。
名古屋の繊維産業の事は少しは知って居ます。 昔私の会社では布地の輸出を手広く手掛けて居た時期があり大阪や名古屋には行った事があります。 現在もPLAID FABRIC(チェックの女学生の制服用の布地)を新潟で織って貰って米国のユニホ-ム・メ-カ-に輸出して居ます。
最近は中国へ布地を送り縫製を現地で行い日本に持って来たり他の先進国に輸出する日本の業者が多いのですがその先駆けとなったのは名古屋の業者達だった事は業界では良く知られて居ます。
オタク族にカナダをアピ-ルする為の提案面白く拝読しましたが日本に”ANNE'S CAFE"をオ-プンしたらオタク族に限らずキット受けると思います。 モスバ-ガ-の創始者桜田氏とは親交がありましたが彼は既に亡く彼の息子も会社を追われて終いましたので残念ながら今はコネクションがありませんので売込み出来ませんが面白いアイディアと思われます。 チェ-ン展開が出来ると考えます。
このところ紅茶が復権して来て居る事でもあり”ANN'S CAFE"はタイミング的にも受け入れられるのではないかと愚考します。 企画書を作られ売込みしてみる価値があるのではないでしょうか?
井上 出 (07/03/26受信)
* * * * *
平成19年3月27日
「フリ-タ-を減らすために大手企業に望む事」
同じ仕事をして居るにも拘らずボ-ナスや諸手当を加えると正社員と派遣社員の給料差は2倍と言われて居ます。 これは誰が考えてもUNFAIRであってコストを下げる為に派遣社員を大勢雇用して居る大手企業の体質を変えさせる必要があります。
マスメディアに叩かれたこともあって経団連会長の母体であるキャノンは2008年迄にグル-プ各社の工場で働いて居る非正規雇用労働者の中から1,000人を正社員として登用する方針を先日発表しました。
このニュ-スを見て多くの人はマスメディア同様キャノンの対応の速さを評価したと思いますがこの数字はキャノンの非正規雇用労働者2万人の何と5%に過ぎないのです。 従って残りの95%である1万9千人は従来と変らない低賃金で働かざるを得ない事を知る必要があります。
この事でも判る様にこんな小手先のマスメディア対策に騙される事なく大手の非正規雇用労働者を減らす事に政府も特別委員会を立上げ大手企業への指導を強化する必要があります。 企業の社会的責任を利益追求最優先の大手企業に今一度認識して貰いたいと心から希望します。
井上 出 (07/03/26受信)
細川裕文さんからの投稿拝読しました。 毎度申し上げる様ですが細川さんのメ-ルからは私の知らない事を学ばせて頂け楽しみにして居ます。 何よりもオタク族がネグラの自閉症の人達を指すのではないと知った事だけでも大収穫でした。
1ヶ月程前になりますがNHKがオタク族をドキュメンタリ-形式で紹介して居ましたが細川さんの話を聞いてその番組がオタク族を正しく紹介して居らず偏見に満ちた物であった事が判りました。
広義に解釈すれば趣味を持ちそれに打ち込んで居る人は全てオタク族になる訳で世間ではロリコンの若い男で部屋中に美少女のポスタ-を貼ったり少女人形を飾ったりして自分だけの世界に埋没して居る様な連中を連想して居り私自身もそんな見方をして居た事から細川さんの説明で実体が良く判りました。
オ-ルド・ノリタケが高く評価されて居る理由がその希少価値に加えて色付けが現在の技術では出せない物だと言う事が判りました。 これで次回外国の友人宅訪問の折に知ったかぶりが出来ます。
北朝鮮の独裁者には世界中が振り回されて居り実に腹立たしく思います。 しゃれこうべを世界中から送ってやったら良いかもしれませんね。 自国民を飢えさせ理由も無く大勢の国民を殺害し続ける自分が間も無くこの世から消える運命にある事を知らしめる必要があります。
パソコン用和紙があるとは知りませんでした。 又毛筆調で印刷出来るパソコンもあるとの事でパソコン音痴の私には驚く事ばかりです。 私の父方の祖父母は美濃出身で今でも紙を梳いて居る親戚が美濃に一軒あります。 そんな事もあって今ニュ-ヨ-クで活躍中のロシア出身のミハイル・シュミアキンと言う世界的に有名な画家に美濃紙の魅力を語って居るところです。
併し伊勢和紙(神宮和紙)と言うのははじめて聞きますのでどの様な紙でどの様にして生れたのかも教えて頂ければ幸です。
即売会は全国規模の物が年2回でもあちこちで小さな即売会が頻繁に開かれて居るとの事ですがその中には刈谷の様に売り手の方がバイヤ-より多いと言うケ-スもあるとの事。 何でもそうですが継続的に集客する難しさはどの世界でも一緒ですね。
名古屋の繊維産業の事は少しは知って居ます。 昔私の会社では布地の輸出を手広く手掛けて居た時期があり大阪や名古屋には行った事があります。 現在もPLAID FABRIC(チェックの女学生の制服用の布地)を新潟で織って貰って米国のユニホ-ム・メ-カ-に輸出して居ます。
最近は中国へ布地を送り縫製を現地で行い日本に持って来たり他の先進国に輸出する日本の業者が多いのですがその先駆けとなったのは名古屋の業者達だった事は業界では良く知られて居ます。
オタク族にカナダをアピ-ルする為の提案面白く拝読しましたが日本に”ANNE'S CAFE"をオ-プンしたらオタク族に限らずキット受けると思います。 モスバ-ガ-の創始者桜田氏とは親交がありましたが彼は既に亡く彼の息子も会社を追われて終いましたので残念ながら今はコネクションがありませんので売込み出来ませんが面白いアイディアと思われます。 チェ-ン展開が出来ると考えます。
このところ紅茶が復権して来て居る事でもあり”ANN'S CAFE"はタイミング的にも受け入れられるのではないかと愚考します。 企画書を作られ売込みしてみる価値があるのではないでしょうか?
井上 出 (07/03/26受信)
* * * * *
平成19年3月27日
「フリ-タ-を減らすために大手企業に望む事」
同じ仕事をして居るにも拘らずボ-ナスや諸手当を加えると正社員と派遣社員の給料差は2倍と言われて居ます。 これは誰が考えてもUNFAIRであってコストを下げる為に派遣社員を大勢雇用して居る大手企業の体質を変えさせる必要があります。
マスメディアに叩かれたこともあって経団連会長の母体であるキャノンは2008年迄にグル-プ各社の工場で働いて居る非正規雇用労働者の中から1,000人を正社員として登用する方針を先日発表しました。
このニュ-スを見て多くの人はマスメディア同様キャノンの対応の速さを評価したと思いますがこの数字はキャノンの非正規雇用労働者2万人の何と5%に過ぎないのです。 従って残りの95%である1万9千人は従来と変らない低賃金で働かざるを得ない事を知る必要があります。
この事でも判る様にこんな小手先のマスメディア対策に騙される事なく大手の非正規雇用労働者を減らす事に政府も特別委員会を立上げ大手企業への指導を強化する必要があります。 企業の社会的責任を利益追求最優先の大手企業に今一度認識して貰いたいと心から希望します。
井上 出 (07/03/26受信)
0 Comments:
Post a Comment
<< Home