Thursday, June 29, 2006

イノさんの文箱(2006/6/28)

「サッカ-と言うスポ-ツについて」

先日外交評論家の加瀬英明氏を囲む会に出席しました。 テ-マは「激動する国際情勢への外交戦略と日本の行方」と言うものでしたが加瀬氏は開口一番「サッカ-等と言うスポ-ツは低俗で品性に欠けプレ-ヤ-の知的レベルの低さには驚くばかり」として、特に日本人のプレ-ヤ-は「何処の国の人間か判らない様に髪を染め得々として居る」と厳しく批判して居ました。

出席者が年輩者が殆んどであった事から賛同者が多かった事を御伝えすると共に私もその一人であった事を申し上げたいと思います。 どのスポ-ツにも言える事ですが黒人のプレ-ヤ-が毎年増え続けて居り今回の仏蘭西代表チ-ムは殆んどが黒人です。 これで果して国別対抗戦と言えるのでしょうか?

アメリカンフットボ-ルもバスケットも野球も陸上競技も黒人選手が殆んどと言う現象は好ましいものでしょうか? オリンピックで優勝するのも殆んど黒人となると国家代表等と言う事は止めて終った方が良いのではないかとまで考える私は間違って居るのでしょうか?

それにしてもサッカ-の日本代表の腑甲斐無さには失望しました。

井上  出    (06-06-28)

* * * * *


「栄泉堂岡埜」

先日御紹介頂いた大福の老舗栄泉堂岡埜は本駒込にあり明治35年創業の和菓子屋との事で、美人の女性経営者氏家さんと2人の息子さんが店を切り盛りして居るそうです。 最近はクリスマスや子供の日に上生菓子セットも登場するとの事で新しい試みも行われて居るそうです。

併しメインはやはり大福で特に火曜と水曜に販売する「あわ大福」は評判で人気商品との事ですが、私のもう1つの好物であるどら焼もあると言う事なので近日中に買ってみようと思って居ます。

どうもこれが本店らしくてその他にも岡埜と言う和菓子屋はあちこちにあり、紹介文にあった若夫婦がやって居る日本料理店は小石川にあって割烹岡埜荘として登録されて居ます。 総席数120で全て予約制そして客単価は12,000円との事ですから安くはありません。 栄泉堂岡埜から暖簾分けをして貰い戦前から和菓子の方は「小石川岡埜栄泉」として営業して居るそうです。

文京区には有名な公園も沢山あり又食べ物屋でも明治時代からの老舗が多いので、最近は中高年の人達がグル-プで街を散策して居るのを良く見掛けます。 その本郷に居ながら仲々町を漫ろ歩きをする機会もなく今日に至って居ますが、減量と健康の為にチョットは歩く事を考えようと思って居ます。

井上  出    (06-06-28)

* * * * *


「子孫に美田を残さず」

御承知の様に世界NO.2の大富豪である米投資家ウォ-レン・バフェット氏は世界NO.1の大富豪のビル・ゲイツ夫妻の財団に370億ドル(4兆3千百億円)の寄附をする事を表明しました。 しかもその動機が現在の米国の相続制度は資産家の子孫を裕福にする制度でこれは機会均等の考えを弱めるとして自ら全ての財産を寄附すると言うのですから素晴しい人生哲学を持った孤高の人で、村上ファンド代表の「金儲けをする事は悪い事ですか?」等と記者会見で破廉恥な発言をする様な輩にウォ-レン・バフェット氏の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいものです。

井上  出    (06-06-28)

0 Comments:

Post a Comment

<< Home