花火あれこれ
平成20年7月28日
バンクーバーの花火大会のお話を楽しく読ませて頂きました。 お宅を出たところが一等席との事ですがセーターを着込んで群衆に加わったと言う事は夜はかなり涼しいと推察します。 一方東京は連日の熱帯夜で一晩中 クーラーを掛けっ放しで寝て居ますから涼しいバンクーバ-は羨ましいですね。
カナダの花火大会では静かな音楽がBGMとして流れて居るとの事、これは日本でもコピーして見る価値がある様に思われますし又打ち上げ前に国歌が流れると言うのも普段国歌と触れる機会の無い日本こそ必要かもしれません。
それにしても普段ランチ10ドルのレストランが50ドルのディナ-と言うのにはチョット驚きですが一年に一度の稼ぎ時と言う事で理解してやる必要があるかも知れませんね。
私は花火大好き人間ですがこのところ大きな花火大会は良い場所は桟敷席になって終って高いお金を払わないと花火を楽しむ事も出来ない有様ですし又その切符が発売されると即日完売と言う事で仲々花火を楽しむ機会がありません。
私が最長老の若手経営者の異業種交流会「悠々会」では10月に花火師 たちが腕を競い合う日本の花火師のコンテストに行く事になりました。 一般の花火大会はスポンサーがお金を出して花火師を呼び膨大な費用を払って花火を上 げる訳ですがこのコンテストは全国の花火師が自分達の費用で決められたサイズの花火を決められた数を打上げると言う事で毎年素晴しい花火の競演になると言 う事なので今から楽しみにして居ます。
井上 出
0 Comments:
Post a Comment
<< Home