Monday, April 09, 2007

イノさんの文箱 (2007/04/08)

平成19年4月9日

「メタボリック症候群について」

男女共ウエストサイズが80CMを越えれば赤信号そして男性は85CM女性は90CMに達すると完全なメタボリック症候群入りと言うのがこのところの常識になって居ます。

併し実際には85CM/90CMを越えても健康体と言う判定が下りる人が殆んどで要はある程度肥って居ても(1)高血圧(2)血糖値(3)高脂血症の数値が高くなければセ-フと言う事なのです。

更には各人の身長もこの判定には加味されなければならず上記の3つの数値の中で1つでも正常ならば先ずは心配ないと言うのですからウエストサイズはあまり気にする必要はないと言うのが友人の医師の意見です。

ところが生活習慣病は大人ではなく6才から15才の子供の中にも最近みられる様になりスナック菓子やファスト・フ-ドそしてミルクではなく清涼飲料水で育った子供達の中に多く見られると言うのです。 そしてこの子達の多くは朝食を食べないと言うのですから救いがありません。

親が子供の健康に関心を持たず料理もしない外食依存の家庭の子供が親子共肥って居るばかりではなく高脂血症で血糖値も高いと言うのですから完全なメタボリック症候群の予備軍です。

大人も子供もメタボリック症にならない様に下記5か条を守る事で健康を取り戻す必要があります。

(1) 肉やバタ-など動物性脂肪の多い食事は避ける。
(2) 不規則に食事をしない。
(3) ファ-ストフ-ドを食べない。
(4) 夜更かしをしない。
(5) 体を動かし運動不足にならない。

中高年男性の50%がメタボリック症候群と言われて居ますから肥満もさる事ながら血圧・血糖値そして高脂血症値を下げる努力が必要です。 それぞれの平均値は下記の通りです。

血圧 130 - 85 mmHg
血糖値 110 mg/dl
高脂血症 中性脂肪 150 mg/dl
HDLコレステロ-ル値 40 mg/dl

井上 出     (07/04/08受信)

* * * * *


平成19年4月9日

「細川裕文さんの投稿に関して」

今朝拝読しました。

(1) 細川の町田パン
細川さんの開発した原町田製造方式は25年前と言う事ですがその頃に人工添加物や化学調味料一切なしと言う事でパンを作られたと言うのですから先見の明ありで時代を先取りして居た事になります。

味噌・醤油・酢そして油も昔は量り売りでしたね。 「おまけして置くよ!」等と店の人に母の代りに買いに行くとサ-ビスをして貰ったものです。 懐かしいですね。 今でも地方に行くとこんな店が残って居る様ですがお店の人とお客さんとのスキンシップが消えて終ったス-パ-マ-ケットでの買物は味気ないですね。

町田市では昔からパンの製造が盛んだったとの事ですが何か理由があるのでしょうか? 苺サンドイッチなるものその中食べてみたいですね。 何か機会がありましたら「メルヘン」なるお店へ行ってみたいと思います。

(2) 美濃和紙ならびに越前和紙
東急ハンズで購入出来るとの事なので近日中にのぞいてみます。 墨ににかわ(膠)を混ぜる手法があるとの事又1つ利口になりました。 又筆は「豊橋の筆」が良いとの事、これも奨める事にします。

(3) ゴジックロリ-タファッション
河合さんと言う方は服飾関係出身でしかもファッションモデルの経験もあるとの事なので是非米国進出の話をしてみて下さい。 オレゴン州ポ-トランドは60万人位の小都市ですがこの小さな街で試験的に店を開く事を考えて居ます。 現地の店舗と店員の確保は私の方がやると言う事で商品は委託で出して貰う様な事は可能でしょうか? 河合さんに御相談下さい。

御指摘の様に私の古くからの友人である坂東京子さんは中年以上の富裕層の奥様がTARGETですからゴジックロリ-タドレスとの併売は無理ですが私は人件費節約の為に隣り合わせの店舗が出来ないかと考えた次第です。 併し客層が全く違う訳でこれも無理でしょう。 かねてから坂東さんとは米国進出の話をして来て居る事からこれは又別のPROJECTとして検討します。

(4) スク-ルユニホ-ム向けPLAID FABRIC
私共が新潟で織って貰って居るPLAID FABRICは100%ポリエスタ-ですが起毛工程によって表面がウ-ルタッチになって居ます。 ウ-ルと違い大変丈夫ですしスカ-トのプリ-ツも一度加工すると長持ちしますし又ある程度の伸縮性がありユニホ-ム用としては素晴しい素材です。

円高が進んで価格的に客先のユニホ-ムメ-カ-が買い切れなくなった際、台湾・中国・タイのメ-カ-に作らせた事もありますがやはり日本製の風合いと強度そして色更には伸縮性が出せず結局日本製で20年近く米国市場に供給して居ます。

PLAIDの組み合わせが20種類程あり日本でも売れないかと考え日本のユニホ-ムメ-カ-に売込んだ事もあるのですが日本ではウ-ル100%が主流でポリエスタ-100%は取り上げて貰えませんでした。

従いまして若しゴジック・ロリ-タファッション向として市場がある様であれば見本を差し上げますのでこれ又河合さんと国内販売の可能性を話し合って頂ければ幸です。

(5) 選挙宝くじ
実に面白いアイディアですね。 投票率を上げる為に間違いなく効果があると思います。 兎に角若い人の政治離れは日本の将来にとっても大きな問題であって色々なアイディアを募って先ずは投票場に足を運ばせる事を考えなければならないと私も考えます・

井上 出 (07/04/08受信)

0 Comments:

Post a Comment

<< Home