イノさんの文箱 (2007/02/13)
平成19年2月14日
ALOHAさんへ
E-MAIL今朝拝読しました。 カナダに移住した仏蘭西人が都会人ではなく田舎の人であった事は充分考えられます。 恐らく農民がその殆んどであったろうと想像出来ます。 そしてアメリカ英語同様大きく変化して来たのでしょう。 ズ-ズ-弁と言う表現はピッタリの様に思われます。
ルイジアナ・ニュ-オリンズが仏蘭西領であったとは知りませんでした。 仏蘭西人がミシシッピ-河を下ってニュ-オリンズに住み付き「ケ-ジン・クッキング」と言われる料理が生れたと言う事は知って居ましたが仏蘭西領だったのですね。 ついでながらその仏蘭西領は何時頃どの様にして米国に統合されたのでしょうか? 御教え頂ければ幸です。
沖縄の言葉が万葉集に使われて居た当時の言葉の流れを汲んで居ると言うお話も大変興味深く読ませて頂きました。 学生時代は全く勉強せず社会人になってからは仕事に追われる毎日で歴史に関心はあるのですが仲々学ぶ機会が無く今日に至って居ます。 日本の歴史全集も買ったのですが全く手付かずで本棚で埃を冠って居ます。 引退後は読書三昧の生活をするのが今の夢です。
チュニジア・アルゼリア・モロッコそしてマグレブの支配人を歴任されたとの事次回お会いした際には是非我々とは日頃あまり縁のない国々のお話を御聞かせ頂きたいと願って居ます。 御帰国の御予定決まりましたら早目に御連絡下さい。 阿部さんも交え色々なお話を御聞きする事を今から楽しみにして居ます。
井上 出 (07/02/13受信)
* * * * *
平成19年2月14日
「若者の転職 / フリ-タ-化について」
日経によれば新卒採用社員が転職後3年以内に離職する率は4割に迫って居ると言うのです。 その中2人に1人は離職すると言う事になると予測して居るのですから信じられない程の高率です。
昔は企業が新卒者を零から教育して居た為「大学は遊ぶところと見付けたり」と大学で勉強もせずトコロテン式に卒業した連中でも充分通用したのですが最近は高い実践能力・即戦力を企業が求め始めて居る為に企業の期待に応えられない者は去るしかないのです。
加えて親にも教師にも叱られた事のない子供達は企業に入って上司から叱責されると人格を否定されたと考え翌日から無断欠勤し母親が抗議の為に会社を訪問する様なケ-スもあると言うのですから驚きです。
フリ-タ-の発生も親の過保護が最大の原因であり親の教育から始めなければこんな状況を改善する事は出来ないのです。
井上 出 (07/02/13受信)
ALOHAさんへ
E-MAIL今朝拝読しました。 カナダに移住した仏蘭西人が都会人ではなく田舎の人であった事は充分考えられます。 恐らく農民がその殆んどであったろうと想像出来ます。 そしてアメリカ英語同様大きく変化して来たのでしょう。 ズ-ズ-弁と言う表現はピッタリの様に思われます。
ルイジアナ・ニュ-オリンズが仏蘭西領であったとは知りませんでした。 仏蘭西人がミシシッピ-河を下ってニュ-オリンズに住み付き「ケ-ジン・クッキング」と言われる料理が生れたと言う事は知って居ましたが仏蘭西領だったのですね。 ついでながらその仏蘭西領は何時頃どの様にして米国に統合されたのでしょうか? 御教え頂ければ幸です。
沖縄の言葉が万葉集に使われて居た当時の言葉の流れを汲んで居ると言うお話も大変興味深く読ませて頂きました。 学生時代は全く勉強せず社会人になってからは仕事に追われる毎日で歴史に関心はあるのですが仲々学ぶ機会が無く今日に至って居ます。 日本の歴史全集も買ったのですが全く手付かずで本棚で埃を冠って居ます。 引退後は読書三昧の生活をするのが今の夢です。
チュニジア・アルゼリア・モロッコそしてマグレブの支配人を歴任されたとの事次回お会いした際には是非我々とは日頃あまり縁のない国々のお話を御聞かせ頂きたいと願って居ます。 御帰国の御予定決まりましたら早目に御連絡下さい。 阿部さんも交え色々なお話を御聞きする事を今から楽しみにして居ます。
井上 出 (07/02/13受信)
* * * * *
平成19年2月14日
「若者の転職 / フリ-タ-化について」
日経によれば新卒採用社員が転職後3年以内に離職する率は4割に迫って居ると言うのです。 その中2人に1人は離職すると言う事になると予測して居るのですから信じられない程の高率です。
昔は企業が新卒者を零から教育して居た為「大学は遊ぶところと見付けたり」と大学で勉強もせずトコロテン式に卒業した連中でも充分通用したのですが最近は高い実践能力・即戦力を企業が求め始めて居る為に企業の期待に応えられない者は去るしかないのです。
加えて親にも教師にも叱られた事のない子供達は企業に入って上司から叱責されると人格を否定されたと考え翌日から無断欠勤し母親が抗議の為に会社を訪問する様なケ-スもあると言うのですから驚きです。
フリ-タ-の発生も親の過保護が最大の原因であり親の教育から始めなければこんな状況を改善する事は出来ないのです。
井上 出 (07/02/13受信)
0 Comments:
Post a Comment
<< Home