Tuesday, October 10, 2006

イノさんの文箱 (2006/10/09)

「長寿で楽しく水泳を」

私も今日で70才になりました。 未だ若い人には負けないと自負して居りキュ-バにある120才まで生きようクラブの目標年令は無理としても少なくとも後20年は現役で頑張りたいと思って居ます。

そんな私を勇気付けて呉れるのは95才の清水静江さんと言うスイマ-で、95~99才クラスで50メ-トル自由形で1分14秒38(50メ-トルプ-ル)そして1分13秒87(25メ-トルプ-ル)の世界記録保持者です。

埼玉県のコナミ・スポ-ツクラブ入間に所属し週3回それぞれ約1時間掛けて600メ-トル泳ぐとの事。 「何も考えず泳ぐのが楽しい。 若い友人達との会話も面白い」として体調の悪い時(風邪気味の時)以外はスイミングクラブに通って居るそうです。

何と73才でお孫さんと一緒に前述のスイミングクラブに通い始め本格的に水泳をやり出し遂に世界記録保持者になったと言うのですが、無理は絶対にせず泳ぎを心から楽しむと言う姿勢が健康の秘訣と言う事の様です。 そして次の目標は100~104才クラスでの世界新記録達成と言う事と泳ぎが未だ満足出来るレベルではないので練習してもっと上達したいと言う事だと知り、清水さんの爪の垢を煎じて飲みたいと思いました。

何度か御紹介した私の周囲に居られる90才を過ぎても元気で活躍中の方々に肖って私も元気に90才を迎えたいと心から願って居ます。 一時TVのコマ-シャルにまで出て居たお婆さん姉妹の金さん、銀さんはインタビュ-ア-が「沢山稼いで居る様ですがそのお金は何に使いますか?」と質問したところ「老後に備えます」と答え笑いを誘ったと言う事でしたが、そんな気持で居る事が健康で長生きする事が出来る秘訣と思われます。

井上  出    (06/10/09)

* * * * *


「酒は飲め飲め飲むならば」

父は大学卒業後陸軍の毒ガス研究所に就職して居ます。 給料は破格で私の記憶が正しければ月給が一般人の平均(学士様)80円のところ200円近く貰って居たとの事でした。 危険な仕事である事と秘密保持の為の口止め料も入っての高給だったのでしょう。 実験中に事故があり父は死に損った事が切っ掛けで退官し坂川牛乳と言う両国にあった牛乳会社に移った様で、その頃の写真が残って居ます。

戦後は名糖乳業の顧問をしたり又当時大手牛乳瓶メ-カ-だった山村硝子の嘱託をして居た事もあった様ですが、当時の酪農家向の雑誌「乳牛タイムズ」とか「酪農事情」等と言う月刊誌に毎号何か書いて居た様です。 併し原稿料は母の手には一度も入らなかったそうです。 晩年栄養専門学校の教務部長を定年退職し退職金が入っても一銭も家に入れず世界中を3ヶ月も漫遊して来た父ですから当然だったのかもしれませんね。

シゲさんも私同様下戸と御聞きしましたので5年後の金婚式ではシャンパンは一杯だけにされる様今から御忠告申し上げます。 葡萄酒を無理して少量ずつ飲む訓練をされたとの事ですが、お酒は訓練する事で飲める様になります。

私の義弟は今福島県の工事に絡み知事も逮捕寸前と言う談合の主役企業の東急建設の役員をして居ましたが、数年前に定年退職しましたので本人はホットして居ますが土木建築の入札は全て談合で受注業者が決まる事は業界の常識で、恐らく談合を完全になくす事は不可能だと言って居ます。

この男がお酒が全く飲めなかったのですが建築屋が飲めないでは仕事にならないと言う事で入社後訓練し、今では酒豪で一升酒を飲みます。 彼によれば酒が飲めない時は少し飲んでも真赤になり動悸は激しくなりやがて孫悟空の金環の様なものが頭を締め付けはじめ、それが身体を降りて行き足からスポンと抜けた後又新しい金環が頭を締め付けると言う事の繰り返し、こんな感覚が続いたにも拘らず飲み続けたところ遂に一升酒が飲める様になったとの事でした。 こんな話を想い出しましたが何事も自然なりと言う事が身体には一番大事だと私は考えます。

井上  出    (06/10/09)

0 Comments:

Post a Comment

<< Home