イノさんの文箱 (2006/10/04)
「ア-ミッシュ村の悲劇」
頭のおかしい連中が銃を乱射し何の罪も無い子供達を殺害する事件は繰り返されます。 「気狂いに刃物」と言う表現がありますが刃物ではなく銃であるところに被害者の数が複数になる原因があります。
日本の様に個人が銃を所持する事を禁止しなければこの様な悲劇は今後も繰り返されます。 米国には総人口以上の数の銃が民間人によって所持されて居る事から、腹が立てば手近にある銃で報復すると言う事件が日常茶飯事なのです。 しかも機関銃を個人が持つ事も許されて居ると言うのですから驚きます。
西部開拓時代からの伝統で自分の命は自分で守る自由があるとして殆んどの家に銃がある状態は異状で、現在紛争が起きて居る発展途上国のヘベルの話ですから民主主義そして資本主義の世界のリ-ダ-を自負するアメリカがこのレベルではお恥かしい限りで法治国家とは言えません。 日頃から銃のある生活に慣れ親しんで居る事から今回のイラクとの開戦にみられる様に直ぐに武力に訴える姿勢は許されるべきではありません。
アメリカのライフル協会なる強力な組織が存在し国会議員に対し献金攻めにして懐柔し、銃規制法を廃案にしたり銃の購入手続を簡単にしたりして銃を売りまくって巨額の利益を上げて居る現状をアメリカの良識ある一般市民はどう考えて居るのでしょうか?
今回のア-ミッシュ村での事件後も米国で銃規制を提案する様な新聞の論調は見られませんし、日本でも事件に結びつけて銃所持に関しあまりにも自由なアメリカを批判する様な社説も見当りません。
カナダのハ-パ-首相も銃砲登録に反対でその撤廃を唱えて居ると聞くと、アメリカのライフル協会から裏金が出て居るのではないかと勘繰りたくなります。 死の商人が世界中にアメリカ製の銃を売りまくり各地で紛争の犠牲者が増え続けて居る事をアメリカ人は認識し、今こそ銃規制に立ち上って欲しいと思うのですが残念ながらそんな動きは全くありません。
井上 出 (06/10/04)
* * * * *
「120才まで生きよう」クラブ
キュ-バにカスロト議長の元主治医のセルマと言うお医者さんが居ますが、この人が提唱し会長を務める「120才まで生きよう」クラブがあると言うのです。 セルマ博士は現在76才で日本の日野原先生が主宰する「新老人クラブ」としては最年少と言う事になりますが、このセルマ博士が「カストロ議長は120才迄生きるよ」と笑ってインタビュ-に答えたとの事です。
御承知の様にキュ-バは医療技術では世界のトップ水準に達して居り、その事もあって元気な老人が多いとの事。 映画「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」で有名になり演奏活動で来日した「ブエナビスタ」バンドは老人で編成されたグル-プですが、2000年に来日し7ステ-ジをこなし全て超満員でした。 そのグル-プの中のコンパイ・セグンドと言うプレ-ヤ-はしぶい声とダンディ-な男振りで聴衆を魅了しましたが来日時93才でした。 そのコンパイ・セグンドがインタビュ-に答えて、「今40才の恋人がいる。 もう1人子供を計画中だ。 未だ私の川に水は流れて居る」と語って居たと言うのですが、日野原先生も美人を見ると胸がトキメクと言って居られる事から、元気で長生きするには恋心を失わない事が大事と再認識しました。
井上 出 (06/10/04)
* * * * *
「細川さんのお便りを拝見して」
10月2日の細川裕文さんからのメ-ル拝読し又色々勉強させて頂きました。 兎に角全ての分野の情報を持って居られそれを簡単な言葉で発信して頂けるので助かります。
米澤嘉博氏逝去について
新聞の死亡広告で知りましたが米澤氏は53才と言う若さで亡くなったと知り癌の恐ろしさを改めて強感しました。 即売会を現在の様な大変なイベントに育て上げた米澤氏の死は会員に大きなショックを与えたでしょうが、その後継者が複数と言うのは問題ですね。 共同代表制度しかも3人と言う数字では分裂間違いないと思われます。 メイドバ-で訃報を聞きメイドと共に泣いたとの事ですが、私の夢は私の死を惜しみ心から泣いて呉れる人が居て呉れる事で、そんな人が沢山居る事でその人の人生の価値を測る事が出来ると考えますので米澤氏は素晴しい人生を生きた人だと羨ましく思います。
河合さんの事
細川さんから度々河合さんの話を御聞きしこの人物に大変興味を持つ様になりました。 米澤さんは河合さんを後継者の1人に指名したのでしょうか? これ又興味のあるところです。 田中真紀子さんに良く似たキャラクタ-となると場合によっては米澤さんの後継者として女帝誕生と言う事になるのではないでしょうか?
甘党向のお店
私の父は獣医でしたが牛馬が専門で、ペットは苦手と見えて私が大事にして居た犬「アントン」は父の処方ミスでテンカン症状を起す様になり死にました。 又父自身大学卒業後陸軍の毒ガス研究所に入りそこで実験中に死に損なった事もあった様です。 その父はアルコ-ルに弱く金婚式の祝いの席で飲めないワインを飲み過ぎ翌日脳梗塞で倒れました。 そんな父は甘い物には目が無く紅茶には必ず砂糖をスプ-ンに2杯入れて飲んで居ました。
その父の血を引いて私もアルコ-ルには弱くビ-ル一杯で真赤になる有様で格好が悪いのですが、甘い物ならいくらでも入ります。 そんな事から今回御紹介頂いたお店ならびに菓子や果物類は出来れば全部トライして見たいと考えて居ます。 それにしても細川さんの情報網の広さには驚くばかりです。
しかも御自身が訪問した上でのレポ-トなのでその行動範囲の広さと行動力には唯々脱帽です。 河合さんではありませんが細川さんが企業トップになったら世界的規模の会社に育つ事でしょう。
コンピュ-タ-教習所のアイディア
面白いですね。 免許証を発行する事で就職の際に有利になる事間違いありません。 それにしてもコンピュ-タ-の整備士試験が既にあると知り、その試験合格者達が企業に帰属するのではなく個人営業をして貰えれば安く修理がして貰えるのではないかと思うのですがどうでしょう?
細川さんの御説明ではドライバ-1本あれば女の子でもパソコンを組み立てられると言う事の様ですが、世の中には私の様な機械音痴も居ますから自分で修理と言う訳にはいかないのです。
昨日放送作家の阿部基治さんと御会いしナチの捕虜収容所訪問の話を御聞きしましたが、その阿部さんもコンピュ-タ-は御自身で修理して居られると知りましたが私には無理です。 因みに阿部さんのコンピュ-タ-はそのリミットの寿命3年を遥かに過ぎて居ると言う事でした。
麻布氏のニックネ-ム「ロ-ゼン閣下」
漫画と言うのは実に奥の深いものだと言う事が細川さんの御説明で良く判りました。 私は中学生の頃漫画を読んで居て父に「未だ漫画なんか読んで居るのか!!」と怒られた事があり、当時は漫画と言うのは子供の読み物だったのですが現代漫画は幅広く又奥の深い大人向の読み物である事を知りました。 又啓蒙して頂きたく引続きよろしく御願い申し上げます。
井上 出 (06/10/04)
頭のおかしい連中が銃を乱射し何の罪も無い子供達を殺害する事件は繰り返されます。 「気狂いに刃物」と言う表現がありますが刃物ではなく銃であるところに被害者の数が複数になる原因があります。
日本の様に個人が銃を所持する事を禁止しなければこの様な悲劇は今後も繰り返されます。 米国には総人口以上の数の銃が民間人によって所持されて居る事から、腹が立てば手近にある銃で報復すると言う事件が日常茶飯事なのです。 しかも機関銃を個人が持つ事も許されて居ると言うのですから驚きます。
西部開拓時代からの伝統で自分の命は自分で守る自由があるとして殆んどの家に銃がある状態は異状で、現在紛争が起きて居る発展途上国のヘベルの話ですから民主主義そして資本主義の世界のリ-ダ-を自負するアメリカがこのレベルではお恥かしい限りで法治国家とは言えません。 日頃から銃のある生活に慣れ親しんで居る事から今回のイラクとの開戦にみられる様に直ぐに武力に訴える姿勢は許されるべきではありません。
アメリカのライフル協会なる強力な組織が存在し国会議員に対し献金攻めにして懐柔し、銃規制法を廃案にしたり銃の購入手続を簡単にしたりして銃を売りまくって巨額の利益を上げて居る現状をアメリカの良識ある一般市民はどう考えて居るのでしょうか?
今回のア-ミッシュ村での事件後も米国で銃規制を提案する様な新聞の論調は見られませんし、日本でも事件に結びつけて銃所持に関しあまりにも自由なアメリカを批判する様な社説も見当りません。
カナダのハ-パ-首相も銃砲登録に反対でその撤廃を唱えて居ると聞くと、アメリカのライフル協会から裏金が出て居るのではないかと勘繰りたくなります。 死の商人が世界中にアメリカ製の銃を売りまくり各地で紛争の犠牲者が増え続けて居る事をアメリカ人は認識し、今こそ銃規制に立ち上って欲しいと思うのですが残念ながらそんな動きは全くありません。
井上 出 (06/10/04)
* * * * *
「120才まで生きよう」クラブ
キュ-バにカスロト議長の元主治医のセルマと言うお医者さんが居ますが、この人が提唱し会長を務める「120才まで生きよう」クラブがあると言うのです。 セルマ博士は現在76才で日本の日野原先生が主宰する「新老人クラブ」としては最年少と言う事になりますが、このセルマ博士が「カストロ議長は120才迄生きるよ」と笑ってインタビュ-に答えたとの事です。
御承知の様にキュ-バは医療技術では世界のトップ水準に達して居り、その事もあって元気な老人が多いとの事。 映画「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」で有名になり演奏活動で来日した「ブエナビスタ」バンドは老人で編成されたグル-プですが、2000年に来日し7ステ-ジをこなし全て超満員でした。 そのグル-プの中のコンパイ・セグンドと言うプレ-ヤ-はしぶい声とダンディ-な男振りで聴衆を魅了しましたが来日時93才でした。 そのコンパイ・セグンドがインタビュ-に答えて、「今40才の恋人がいる。 もう1人子供を計画中だ。 未だ私の川に水は流れて居る」と語って居たと言うのですが、日野原先生も美人を見ると胸がトキメクと言って居られる事から、元気で長生きするには恋心を失わない事が大事と再認識しました。
井上 出 (06/10/04)
* * * * *
「細川さんのお便りを拝見して」
10月2日の細川裕文さんからのメ-ル拝読し又色々勉強させて頂きました。 兎に角全ての分野の情報を持って居られそれを簡単な言葉で発信して頂けるので助かります。
米澤嘉博氏逝去について
新聞の死亡広告で知りましたが米澤氏は53才と言う若さで亡くなったと知り癌の恐ろしさを改めて強感しました。 即売会を現在の様な大変なイベントに育て上げた米澤氏の死は会員に大きなショックを与えたでしょうが、その後継者が複数と言うのは問題ですね。 共同代表制度しかも3人と言う数字では分裂間違いないと思われます。 メイドバ-で訃報を聞きメイドと共に泣いたとの事ですが、私の夢は私の死を惜しみ心から泣いて呉れる人が居て呉れる事で、そんな人が沢山居る事でその人の人生の価値を測る事が出来ると考えますので米澤氏は素晴しい人生を生きた人だと羨ましく思います。
河合さんの事
細川さんから度々河合さんの話を御聞きしこの人物に大変興味を持つ様になりました。 米澤さんは河合さんを後継者の1人に指名したのでしょうか? これ又興味のあるところです。 田中真紀子さんに良く似たキャラクタ-となると場合によっては米澤さんの後継者として女帝誕生と言う事になるのではないでしょうか?
甘党向のお店
私の父は獣医でしたが牛馬が専門で、ペットは苦手と見えて私が大事にして居た犬「アントン」は父の処方ミスでテンカン症状を起す様になり死にました。 又父自身大学卒業後陸軍の毒ガス研究所に入りそこで実験中に死に損なった事もあった様です。 その父はアルコ-ルに弱く金婚式の祝いの席で飲めないワインを飲み過ぎ翌日脳梗塞で倒れました。 そんな父は甘い物には目が無く紅茶には必ず砂糖をスプ-ンに2杯入れて飲んで居ました。
その父の血を引いて私もアルコ-ルには弱くビ-ル一杯で真赤になる有様で格好が悪いのですが、甘い物ならいくらでも入ります。 そんな事から今回御紹介頂いたお店ならびに菓子や果物類は出来れば全部トライして見たいと考えて居ます。 それにしても細川さんの情報網の広さには驚くばかりです。
しかも御自身が訪問した上でのレポ-トなのでその行動範囲の広さと行動力には唯々脱帽です。 河合さんではありませんが細川さんが企業トップになったら世界的規模の会社に育つ事でしょう。
コンピュ-タ-教習所のアイディア
面白いですね。 免許証を発行する事で就職の際に有利になる事間違いありません。 それにしてもコンピュ-タ-の整備士試験が既にあると知り、その試験合格者達が企業に帰属するのではなく個人営業をして貰えれば安く修理がして貰えるのではないかと思うのですがどうでしょう?
細川さんの御説明ではドライバ-1本あれば女の子でもパソコンを組み立てられると言う事の様ですが、世の中には私の様な機械音痴も居ますから自分で修理と言う訳にはいかないのです。
昨日放送作家の阿部基治さんと御会いしナチの捕虜収容所訪問の話を御聞きしましたが、その阿部さんもコンピュ-タ-は御自身で修理して居られると知りましたが私には無理です。 因みに阿部さんのコンピュ-タ-はそのリミットの寿命3年を遥かに過ぎて居ると言う事でした。
麻布氏のニックネ-ム「ロ-ゼン閣下」
漫画と言うのは実に奥の深いものだと言う事が細川さんの御説明で良く判りました。 私は中学生の頃漫画を読んで居て父に「未だ漫画なんか読んで居るのか!!」と怒られた事があり、当時は漫画と言うのは子供の読み物だったのですが現代漫画は幅広く又奥の深い大人向の読み物である事を知りました。 又啓蒙して頂きたく引続きよろしく御願い申し上げます。
井上 出 (06/10/04)
0 Comments:
Post a Comment
<< Home