奥さん孝行
平成20年3月10日
Pさん宛の「老人ホーム寸描」拝読しました。 6年以上も奥様の看病と家事を熟して来られたPさんの御苦労は4年間と短い期間ではありましたが亡妻を抱えて悩んだ折の私の経験と重ね合わせ御苦労な事であろうと想像します。
私の亡妻の場合は殆んどの期間東京女子医大病院で面倒を見て頂き体調の良い時に自宅に連れ帰ったと言う事で自宅で看病した期間は延べにして1年位ですがそれでも病人の我が儘に腹を立てる場面が多々あり反省しきりでしたがPさんも温厚な性格の方ではありますが御腹立ちの事もありましょう。
妻が去った後はもっと優しく接してやれたのではないかとか病院に朝晩の食事時だけでなく昼も行ってやれば良かった等後悔の連続です。 赤の他人同士が縁あって一緒になる訳ですがどちらかが先立つ迄は添い続ける事の意味と大事さをバツ1が勲章の様になりつつある今若いカップルに伝えたいと思います。
結局はお互いに感謝の気持を持つ事が終生添い遂げる為の秘訣だと私は考えて居ます。 「カナダこのごろ」は奥様に手伝って頂いて継続出来ないでしょうか? 私としては何らかの形で続けて頂ける事を心から願って居ます。
井上 出
Pさん宛の「老人ホーム寸描」拝読しました。 6年以上も奥様の看病と家事を熟して来られたPさんの御苦労は4年間と短い期間ではありましたが亡妻を抱えて悩んだ折の私の経験と重ね合わせ御苦労な事であろうと想像します。
私の亡妻の場合は殆んどの期間東京女子医大病院で面倒を見て頂き体調の良い時に自宅に連れ帰ったと言う事で自宅で看病した期間は延べにして1年位ですがそれでも病人の我が儘に腹を立てる場面が多々あり反省しきりでしたがPさんも温厚な性格の方ではありますが御腹立ちの事もありましょう。
妻が去った後はもっと優しく接してやれたのではないかとか病院に朝晩の食事時だけでなく昼も行ってやれば良かった等後悔の連続です。 赤の他人同士が縁あって一緒になる訳ですがどちらかが先立つ迄は添い続ける事の意味と大事さをバツ1が勲章の様になりつつある今若いカップルに伝えたいと思います。
結局はお互いに感謝の気持を持つ事が終生添い遂げる為の秘訣だと私は考えて居ます。 「カナダこのごろ」は奥様に手伝って頂いて継続出来ないでしょうか? 私としては何らかの形で続けて頂ける事を心から願って居ます。
井上 出
0 Comments:
Post a Comment
<< Home