イノさんの文箱 (2007/04/16)
平成19年4月13日
「中国温家宝首相の国会演説について」
12日午前に行われた温家宝首相の演説を日本の各紙が一面で大きく扱って居ました。 中国でも同時中継でTV放送された事から自国民も意識した内容の演説で可もなく不可もなしと言うところでした。
唯一点私が高く評価したいのは「中国改革開放と近代化建設には日本政府と国民からの支持と支援を頂いた。 これを中国人民は忘れない」と言う発言でした。 日本の政府開発援助(ODA)等を念頭に謝意を表明したものですが「これを中国人民は忘れない」と言う件に大変感激しました。
日本は韓国の近代化の為に大変な投資をしました。 特に教育とインフラに対する投資は膨大なもので文盲が大多数を占めて居た韓国に学校を建設し教師を送り込み国民の教育に大きく貢献し現在の高学歴社会の基礎を作ったのです。
当時舗装道路はソウルにも殆んど無かったのですが全国に道路網を作り鉄道を建設し多くの病院を開いた日本に対し唯々恨みと批判を繰り返す韓国政府には今回の温家宝首相の発言を噛み締めて貰いたいと思います。
日本が戦争中に行った前述の各種貢献について発言をするとその人は社会から抹殺されると言う韓国の現状は戦後の学校教育によって作り上げられたもので戦後60年以上経過した今韓国政府もマスメディアも日本批判を止め冷静に歴史分析を行い国民に正しい情報を与えて貰いたいと心から願って居ます。 これなくしては日韓友好関係を深める事は出来ないのです。
井上 出 (07/04/16受信)
* * * * *
平成19年4月16日
「化学療法より物理療法」
今は実に沢山の薬が開発され又良く利きます。 併し薬には副作用が付きもので出来れば薬はなるべく飲まずに身体の自然治癒力を待った方が良いことは間違いありません。
このところ鍼や灸が見直されて居り整体と併せ通院する人が増えて居る様です。 「化学療法より物理療法を選べ!!」と亡父は口癖の様に言って居た事を想い出しますがその通りだと思います。
薬も出来るだけ漢方薬を服用したいと思うのですが一般病院で処方して貰う事は難しいのが現状で昨日今日出来た薬と違い中国4,000年の歴史の中で生れた漢方薬を広く普及させる為に厚生労働省には一肌脱いで貰いたいと願って居ます。 製薬会社の反対圧力が大きい事から仲々簡単には事は進まないと思いますが頑張って欲しいと思います。
ウコンを大量摂取するインド人にはアルツハイマ-患者が少ないと先日御伝えしましたが陳皮(みかんの皮を干した物)が漢方薬の大切な成分の1つにあると知りました。 又これがアルツハイマ-予防にも効果があると言うのです。
陳皮には今話題のフラボノイドが含まれて居り、芳香性があり健胃作用がある他脳など中枢神経系にも作用し血圧を下げたり体温を下げたりする作用もあると言うのです。
しかも前述の様に最近の研究でフラボノイド成分が認知症予防に効果がある事が明らかになったと言うのです。 ウコンに加えフラボノイドを毎日摂取する事で認知症を予防する事が出来たらどんなに素晴しい事でしょう。
井上 出 (07/04/16受信)
* * * * *
平成19年4月16日
「村松勝三牧師さんのお便り拝読しました」
アメリカのワシントンの桜は有名ですがバンク-バ-にも3万6千本もの桜があると知り驚きました。 ワシントンの桜は東京市長の尾崎氏が贈ったと言う事ですがバンク-バ-にはどの様にしてこんなに沢山の桜が出現したのでしょうか?
第二次世界大戦以前に植えられたと思われますからそろそろ寿命と言う事になりますが新しい苗木は植えられて居るのでしょうか? 日本人の魂の様な桜が末長くバンク-バ-の方々を楽しませて欲しいと思います。
バンク-バ-水族館のラッコの夫婦が手をつないで居る映像は私もNHKで先日紹介された折に見ましたが何とも微笑ましい光景でした。 「人間の夫婦も私達を見習って仲良くしなさい」と語り掛けて居るのかもしれませんね。
外国人のカップルは年配になっても夫婦で手をつないで歩いて居るところを良く見掛けますが日本人には先ず居ませんね。 「良い年をして今更」等と亭主族は言いますが殆んどの御亭主は奥様にいずれ世話になり死水を取って貰わなければならない訳で外国人を見習って外出の折に奥さんにソット手を出してみてはどうでしょうか? 応じて手を握り返して呉れたら一安心ですが恐らくは拒否される亭主族の方が多いのではないでしょうか?
キリスト教信者が他国と比較し著しく少ない日本ではイ-スタ-と言う言葉さえも聞く事は希で広告宣伝の時代でもありバレンタインデ-の様に何か人を引き付ける様な催し物を考える必要がある様に思います。 今の世の中仕掛けが必要だと考えます。
バンク-バ-の日本人に対する伝導と言うお仕事はその数が限られて居るだけに大変だと思いますが最近は悩みを抱えて居る若者が多い事から村松牧師さんの御活躍を東京の空の下から祈念申し上げます。
井上 出 (07/04/16受信)
「中国温家宝首相の国会演説について」
12日午前に行われた温家宝首相の演説を日本の各紙が一面で大きく扱って居ました。 中国でも同時中継でTV放送された事から自国民も意識した内容の演説で可もなく不可もなしと言うところでした。
唯一点私が高く評価したいのは「中国改革開放と近代化建設には日本政府と国民からの支持と支援を頂いた。 これを中国人民は忘れない」と言う発言でした。 日本の政府開発援助(ODA)等を念頭に謝意を表明したものですが「これを中国人民は忘れない」と言う件に大変感激しました。
日本は韓国の近代化の為に大変な投資をしました。 特に教育とインフラに対する投資は膨大なもので文盲が大多数を占めて居た韓国に学校を建設し教師を送り込み国民の教育に大きく貢献し現在の高学歴社会の基礎を作ったのです。
当時舗装道路はソウルにも殆んど無かったのですが全国に道路網を作り鉄道を建設し多くの病院を開いた日本に対し唯々恨みと批判を繰り返す韓国政府には今回の温家宝首相の発言を噛み締めて貰いたいと思います。
日本が戦争中に行った前述の各種貢献について発言をするとその人は社会から抹殺されると言う韓国の現状は戦後の学校教育によって作り上げられたもので戦後60年以上経過した今韓国政府もマスメディアも日本批判を止め冷静に歴史分析を行い国民に正しい情報を与えて貰いたいと心から願って居ます。 これなくしては日韓友好関係を深める事は出来ないのです。
井上 出 (07/04/16受信)
* * * * *
平成19年4月16日
「化学療法より物理療法」
今は実に沢山の薬が開発され又良く利きます。 併し薬には副作用が付きもので出来れば薬はなるべく飲まずに身体の自然治癒力を待った方が良いことは間違いありません。
このところ鍼や灸が見直されて居り整体と併せ通院する人が増えて居る様です。 「化学療法より物理療法を選べ!!」と亡父は口癖の様に言って居た事を想い出しますがその通りだと思います。
薬も出来るだけ漢方薬を服用したいと思うのですが一般病院で処方して貰う事は難しいのが現状で昨日今日出来た薬と違い中国4,000年の歴史の中で生れた漢方薬を広く普及させる為に厚生労働省には一肌脱いで貰いたいと願って居ます。 製薬会社の反対圧力が大きい事から仲々簡単には事は進まないと思いますが頑張って欲しいと思います。
ウコンを大量摂取するインド人にはアルツハイマ-患者が少ないと先日御伝えしましたが陳皮(みかんの皮を干した物)が漢方薬の大切な成分の1つにあると知りました。 又これがアルツハイマ-予防にも効果があると言うのです。
陳皮には今話題のフラボノイドが含まれて居り、芳香性があり健胃作用がある他脳など中枢神経系にも作用し血圧を下げたり体温を下げたりする作用もあると言うのです。
しかも前述の様に最近の研究でフラボノイド成分が認知症予防に効果がある事が明らかになったと言うのです。 ウコンに加えフラボノイドを毎日摂取する事で認知症を予防する事が出来たらどんなに素晴しい事でしょう。
井上 出 (07/04/16受信)
* * * * *
平成19年4月16日
「村松勝三牧師さんのお便り拝読しました」
アメリカのワシントンの桜は有名ですがバンク-バ-にも3万6千本もの桜があると知り驚きました。 ワシントンの桜は東京市長の尾崎氏が贈ったと言う事ですがバンク-バ-にはどの様にしてこんなに沢山の桜が出現したのでしょうか?
第二次世界大戦以前に植えられたと思われますからそろそろ寿命と言う事になりますが新しい苗木は植えられて居るのでしょうか? 日本人の魂の様な桜が末長くバンク-バ-の方々を楽しませて欲しいと思います。
バンク-バ-水族館のラッコの夫婦が手をつないで居る映像は私もNHKで先日紹介された折に見ましたが何とも微笑ましい光景でした。 「人間の夫婦も私達を見習って仲良くしなさい」と語り掛けて居るのかもしれませんね。
外国人のカップルは年配になっても夫婦で手をつないで歩いて居るところを良く見掛けますが日本人には先ず居ませんね。 「良い年をして今更」等と亭主族は言いますが殆んどの御亭主は奥様にいずれ世話になり死水を取って貰わなければならない訳で外国人を見習って外出の折に奥さんにソット手を出してみてはどうでしょうか? 応じて手を握り返して呉れたら一安心ですが恐らくは拒否される亭主族の方が多いのではないでしょうか?
キリスト教信者が他国と比較し著しく少ない日本ではイ-スタ-と言う言葉さえも聞く事は希で広告宣伝の時代でもありバレンタインデ-の様に何か人を引き付ける様な催し物を考える必要がある様に思います。 今の世の中仕掛けが必要だと考えます。
バンク-バ-の日本人に対する伝導と言うお仕事はその数が限られて居るだけに大変だと思いますが最近は悩みを抱えて居る若者が多い事から村松牧師さんの御活躍を東京の空の下から祈念申し上げます。
井上 出 (07/04/16受信)
0 Comments:
Post a Comment
<< Home