イノさんの文箱 (2006/10/30)
「来年定年を迎える団塊世代の離婚率急上昇間違いなし」
10月12日のメ-ルで来年の離婚率が久し振りに上昇するようであろうと予測し、その理由として厚生年金が来年4月から離婚した妻に直接支払われることになる新制度が大きく影響するであろうとお伝えしましたが、第一生命経済研究所の調査によると既婚女性の66%が配偶者に不満を持っていると言うのです。
この調査は今年の1月に全国の30~60代の既婚男女800人に質問票を郵送し、769人から回答を得たデ-タ-にもと基づき集計されたものです。
男女の比較結果は配偶者に不満を持つと答えた男性が45%に対し、女性は何と66%が不満と答え、特に30代の女性に関しては73%もの人が不満を抱えて居ると答えて居る事から離婚予備軍急増中と言えましょう。
御亭主が定年を迎える60代の女性では65%が不満と回答して居り、更に「配偶者を信頼して居るか?」と言う質問には48%が”No”と答えて居るのです。 一方亭主族は74%が女房を信頼していると回答して居ると言うのですから、この大きなギャップは身勝手な御亭主達の定年迄の生き方に対する女房達の強烈な批判と思われます。
以上からも明白な様に、世の女房族は亭主達に既に愛想を尽かして居る事から、残された限られた時間の中での名誉挽回は不可能で来年定年を迎える団塊世代の亭主族は女房達から三行半(みくだりはん)を渡され、三越の岡田氏の台詞ではありませんが、「何故だ!」と天を仰いで絶句する事になりそうです。
井上 出 (06/10/30)
10月12日のメ-ルで来年の離婚率が久し振りに上昇するようであろうと予測し、その理由として厚生年金が来年4月から離婚した妻に直接支払われることになる新制度が大きく影響するであろうとお伝えしましたが、第一生命経済研究所の調査によると既婚女性の66%が配偶者に不満を持っていると言うのです。
この調査は今年の1月に全国の30~60代の既婚男女800人に質問票を郵送し、769人から回答を得たデ-タ-にもと基づき集計されたものです。
男女の比較結果は配偶者に不満を持つと答えた男性が45%に対し、女性は何と66%が不満と答え、特に30代の女性に関しては73%もの人が不満を抱えて居ると答えて居る事から離婚予備軍急増中と言えましょう。
御亭主が定年を迎える60代の女性では65%が不満と回答して居り、更に「配偶者を信頼して居るか?」と言う質問には48%が”No”と答えて居るのです。 一方亭主族は74%が女房を信頼していると回答して居ると言うのですから、この大きなギャップは身勝手な御亭主達の定年迄の生き方に対する女房達の強烈な批判と思われます。
以上からも明白な様に、世の女房族は亭主達に既に愛想を尽かして居る事から、残された限られた時間の中での名誉挽回は不可能で来年定年を迎える団塊世代の亭主族は女房達から三行半(みくだりはん)を渡され、三越の岡田氏の台詞ではありませんが、「何故だ!」と天を仰いで絶句する事になりそうです。
井上 出 (06/10/30)
0 Comments:
Post a Comment
<< Home