Tuesday, April 08, 2008

人力車

平成20年4月8日

【人力車の話】

最近観光地で人力車を見掛ける事が多くなりました。 

東京では浅草雷門周辺に沢山駐車して客引きをして居ましたが今年の1月に人力車専用駐車帯が出来今迄の様に歩道上で客引きをして歩行者に迷惑が掛る様な事はなくなりました。

人力車による浅草観光が日本人にも外国人にも結構人気で前述の人力車専用駐車帯には10台の人力車が駐車出来るとの事ですから相当数の人力車があるものと思われます。

人力車が今のタクシー並に普及して居たのは明治末期で当時は全国に21万台もあったと言うのですが私自身も疎開で住んで居た岩手県盛岡で皮癬(ヒゼン)と言う疥癬虫による皮膚病を患った折全身にコールタ-ルの様な薬を塗って貰う為に皮膚病専門のクリニックへ人力車で通ったものです。

今全国で見る人力車は美しい手入れの充分行き届いたピカピカの車ばかりですが高い物では静岡の伝統工芸師が作る1台200万円もする車もあると言うのですから果して元が取れるかどうか他人事ながら心配になります。
 
皆さんもどうぞお試し下さい。

井上  出

0 Comments:

Post a Comment

<< Home