Thursday, July 03, 2008

男性看護師

平成20年7月3日

【男性看護師の増加に抵抗感】 

女性の代表的な仕事だった看護師の世界に男性が参入してから大部たちましたが男性看護師数は38,000人に達したとの事でこの数は1992年の3.5倍との事です。

私は男ですし昔からのイメージがあって入院したらやはり白衣の天使(ナイチンゲール)に世話をして貰いたいと思うのですが、一般女性も男性看護師には抵抗感があり女性看護師を好む傾向が高い様です。 

高 齢化が進み寝たきりの患者が増えて来て居る事から力仕事に向いた男性看護師が求められて居る現場も多いと思いますが最近のように小児病棟にまで男性看護師 が進出して居る事に私は抵抗を感じます。 確かに専業主夫が増え男性が子育てをする場面も見られる様になりましたがやはり幼児は優しい女性の看護師に世話 して貰う方が精神的にも好ましいと私は考えます。

現在のところ男性看護師の数は全体の4.7%に過ぎませんが今後も増え続ける事は間違いありません。

日本でも女性の社会進出が急で男性の職場であった分野例えば建築現場・運転手・パイロット・消防士・警備員他でも女性が活躍中ですが女性の職場への男性進出は看護師位しか思い当りません。

併し看護師と言う仕事はやはり女性の方が患者に安らぎを与える事が出来るのではないかと愚考するのですが皆様はどの様に御考えですか?

井上  出

0 Comments:

Post a Comment

<< Home