Thursday, January 17, 2008

健康と長寿の秘訣 (2008/01/17)

平成20年1月17日

【健康で長寿の秘訣】

誰でも「ピンピンコロリ」を望んで居るのですがこれが仲々難しい事から長寿村としてイタリアのサルデ-ニアと言う島が今世界の注目を浴びて居ると日経新聞が報じて居ます。 サルデ-ニア島は地中海で2番目に大きな島だと言うのですが古代ロ-マ時代以前に独自の文明が栄えた島との事で大変長い歴史を持つ島です。

この島の内陸部に羊飼い達が暮して居るアルツアナ村が長寿の里として世界的に有名で現在約2,600人が住んで居りこの村では80才以上のお年寄が172人も元気に暮して居ると言うのですから驚きです。

世界各国から研究者達が長寿の秘密を調べる為にこの村を訪れるとの事ですがそれ等の研究の結果長寿の理由は食物のみならず精神面も大きい事が判ったと言うのです。

では先ず食物についてお伝えします。 多分に遺伝的なものもあると思われますがこの村の人達は次ぎの様な食べ物を摂って居ると言うのですから皆さんも参考にして頂ければと思います。

(1) オリ-ブオイル
(2) 赤ワイン
(3) 羊のチ-ズ
(4) 野菜
(5) 豆類
(6) 野草
(7) 山の湧き水

次に精神面ですが「子供や孫達と一緒に過し若い人達から英気を貰って居る事が一番の長寿の秘訣」だと村人達は語って呉れたと言うのですが一人住いは避けて出来るだけ沢山の家族と暮す事が若さを保つ秘訣と言う事なのでしょう。 東京の住人の1/2は1人住いと言う現状ではアンチ・エ-ジングにはマイナスで昔の様な大家族的な暮しが望ましいと言うのですが日本では難しい事でしょう。

韓国では儒教の強い影響で年配者を大事にする習慣が残って居り実に羨ましいのですがこの村では常にお年寄が一族の中心に位置して居るとの事で年配者が誇りを持って生きて居る事も長寿の理由の1つと考えられます。 人の役に立って居ると自覚する事が精神面でとても大事だとの事です。

あ井上  出

0 Comments:

Post a Comment

<< Home