連休の喜び (2008/01/15)
平成20年1月15日
昨日も成人の日でお休みと言う事で私も世間並みに休みました。 何時になっても連休は嬉しいものですが連休最後の日はチョッピリ淋しい想いをします。 14年間のサラリ-マン生活の後遺症なのでしょう。
「イスカリテオのユダ」は何処にでも居りそしてそんな連中が世間では結構大きな顔をして生きて居るのですから神は不公平だと詰りたくなります。 私の場合は先日御伝えしたケ-スは1例で今迄に背任横領で5名解雇して居ます。 私の監督不行き届きも責められなければならないと思いますが35年間会社を経営してみて世間には義理人情が通じない人が多いと感じて居ます。 裏切り行為は人間の性なのではないかと思いその事を悲しく思います。
ヒラリ-・クリントンはやはり大統領になる事でしょう。 オバマ氏人気は有色人種や若い層には根強いと思いますが中年以上の白人には黒人に対する生理的な嫌悪感が根底にある事から最終的にはクリントンで決まりだと思います。
言われる様にブッシュとクリントンと言う2家族によって米国政治が28年間も支配される事には私も抵抗を感じますが日本人に比べるとはるかにレベルの低い米国一般大衆はその事にも気付いて居ないのかもしれません。
井上 出
昨日も成人の日でお休みと言う事で私も世間並みに休みました。 何時になっても連休は嬉しいものですが連休最後の日はチョッピリ淋しい想いをします。 14年間のサラリ-マン生活の後遺症なのでしょう。
「イスカリテオのユダ」は何処にでも居りそしてそんな連中が世間では結構大きな顔をして生きて居るのですから神は不公平だと詰りたくなります。 私の場合は先日御伝えしたケ-スは1例で今迄に背任横領で5名解雇して居ます。 私の監督不行き届きも責められなければならないと思いますが35年間会社を経営してみて世間には義理人情が通じない人が多いと感じて居ます。 裏切り行為は人間の性なのではないかと思いその事を悲しく思います。
ヒラリ-・クリントンはやはり大統領になる事でしょう。 オバマ氏人気は有色人種や若い層には根強いと思いますが中年以上の白人には黒人に対する生理的な嫌悪感が根底にある事から最終的にはクリントンで決まりだと思います。
言われる様にブッシュとクリントンと言う2家族によって米国政治が28年間も支配される事には私も抵抗を感じますが日本人に比べるとはるかにレベルの低い米国一般大衆はその事にも気付いて居ないのかもしれません。
井上 出
0 Comments:
Post a Comment
<< Home