イノさんの文箱 (2008/01/16)
平成20年1月16日
【地球温暖化の元凶であるCO2の発生を削減しよう!!】
聖路加国際病院理事長の日野原重明先生が昨年ノ-ベル平和賞を受賞した前米国副大統領のアル・ゴア氏を高く評価し地球温暖化問題の緊急性を我々日本人も認識し行動しなければならないと提案して居られました。
日野原先生は地球温暖化の犠牲者としてカナダ北東部の北極海にあるバフィン島に住む原住民イヌイット達の生活が激変して居る事を取り上げ地球が病んで居る事を指摘して居られます。
千年以上もの間自然と一体化し狩猟を唯一の生活源として生きて来た現存の約4万5千人のイヌイット達は氷原の急速な縮小に加え捕鯨禁止やアザラシ市場の消滅によって生活の基盤を失いつつあると言うのです。
このところ北極熊の生存の危機が叫ばれ世界の注目を浴びて居ますがイヌイットの人達も今大変な状況下に置かれて居る事を世界に知らしめる必要があります。
温暖化の影響は世界中で起きて居ます。 大雨が降る地域があるかと思えばオーストラリアの様に大旱魃が起きたり世界中の気候が激変して居るのです。 中国の黄河と言えば満々と水を湛えた大河を想像しますがこれが今は乾季には小川になって終って居るのです。 そして地下水までも枯れて居り中国では水不足が深刻な問題になって居ます。
日本は山が全土を貫いて居り又雨が沢山降る事から夏でも深刻な水不足は限られた地域のみですから大変恵まれて居ますがアジア太平洋地域だけでも既に7億人の人達が安全な飲料水が手に入らないと言う大変な事態が起きているのです。
石油が無くても人間は生きる事は出来ますが水無しには一日も生きて行けないのです。 サントリ-が世界中で水資源を買収して居ます。 水の需要が大きなビジネスに成長する事を見通しての動きなのです。
中国の水不足と河川の汚染はペットボトル詰めのミネラルウォタ-の需要を中国内でも急増させて居りス-パ-マ-ケットの中で水の売場面積は急拡大して居ます。 最近では日本の水迄売場に並ぶ様になって居ます。
石油利権を求めてイラクに攻め込んだ米国ですが近い将来水の利権を求めて国同士が争う様な場面が起きる事間違いありません。農業用水を巡る争いは既に中近東やアフリカで起きて居ますが飲料水の確保は死活問題ですから大きな戦争に発展する可能性は高まって居るのです。
ブラジルのアマゾンの森林を不法に破壊し農地を作りトウモロコシや大豆を栽培しエタノ-ルの原料にしようと言う実に馬鹿気た動きは即刻中止させなければならないのですがブラジル政府は及び腰ですし国連も動きません。 世界最大の酸素生産地帯であるアマゾンを守る為に日本主導で国連を動かす位の事を日本の外務省は考え行動しなければ害務省から脱却出来ない事を自覚して欲しいと思うのですがそんな動きは全くありません。 実に残念です。
井上 出
* * * * *
平成20年1月16日
【120才時代到来も夢ではない】
聖路加国際病院理事長の日野原重明さんは96才の現在も御元気で活躍して居られます。 昨年はシンガポールに出張された折一泊もせずにトンボ帰りされたとお聞きし驚きましたが先生の目標である120才到達は間違いないと思います。
多くの方々が日野原先生は例外だと言われるのですが老人パワ-は日本中で全開でその元気を今の若い人達に少しは分けて頂きたいと思う様な御老人を最近は良く見掛けます。
私共の異業種交流の集まりの中に文京人懇談会と言う35年の歴史を持つ会があり私は常務理事として会の運営の御手伝いをさせて頂いて居ますがその中に今年92才のメンバ-の方が居られます。 「気」の研究をして居られるのですが背筋はピンとして杖に頼る事もなく御一人でどこへでもお出掛けになります。
マスタ-ズ水泳の95~99才の部で長水路4種目、短水路5種目の世界記録を次々と更新された あくつかずなが (圷一長)さんは95才です。 72歳から水泳を始められ82才からマスタ-ズ水泳に参加されたと言うのですが週に4~5日大阪市のプールで1日1,000メートルを休みを入れながら約1時間掛けて泳ぎ軽い筋肉トレ-ニングや柔軟運動も欠かさないと言うのです。 2月に96才になられると言うのですが次の目標は100才以上の部で世界記録を更新する事だと御聞きするとこの方も120才迄は御元気で到達されるのではないかと思われます。
芸能界の元気印は森光子さんで現在87才ですが今年も「放浪記」に挑戦するとの事で61年の初演から40年間「放浪記」を演じ続けて来られたとの事です。 実に若々しく87才の今も女性の色気を感じるのですから驚きですがこの方も120才迄間違いなく元気で居られると思います。
私は今72才ですが前述の皆さんに比べれば未だ青二才ですからこれからの人生を元気に夢を持って生きて行きたいと新年を迎え気持を新たにしました。
井上 出
ミシュランスリ-スタ-のお寿司屋さん「スキヤバシ二郎」のオーナ-は82才ですが毎日中野の自宅から新宿まで歩き新宿から電車通勤との事。 トイレもない15坪の寿司屋で今でも寿司を握って元気。 この人も120才候補だと思います。
* * * * *
平成20年1月16日
【防衛省への商社の水増し請求は常識】
山田洋行による防衛省への過大請求に続き極東貿易も海上自衛隊の潜水艦アンテナの納入に絡み過大請求をして居た事が判明し防衛省は極東貿易との取引は当面停止すると発表しました。
当面停止すると言う決定に手緩いと感じたのは私だけではないと思います。 当面停止はその中復活させる為の前段階に過ぎないのです。
私の会社の関連会社で外国製の精密計測器を航空自衛隊に納入して居た会社がありましたがこの会社はメ-カ-と話し合いメ-カ-からの見積書を通常取引価格に15%上乗せして作って貰いそれを提出しその価格に基づいて代理店手数料5%を受け取って居ました。 書類上は5%の口銭ですが実際は20%も儲いで居たのです。
併しこれは別に驚く話ではなく防衛省に納入中の殆んど全ての商社が同様の工作をして居るのが現状です。 従ってこの機会に特別調査チ-ムを防衛省以外の人員で立ち上げ全ての大口取引を洗い直す必要があると私は考えます。
井上 出
【地球温暖化の元凶であるCO2の発生を削減しよう!!】
聖路加国際病院理事長の日野原重明先生が昨年ノ-ベル平和賞を受賞した前米国副大統領のアル・ゴア氏を高く評価し地球温暖化問題の緊急性を我々日本人も認識し行動しなければならないと提案して居られました。
日野原先生は地球温暖化の犠牲者としてカナダ北東部の北極海にあるバフィン島に住む原住民イヌイット達の生活が激変して居る事を取り上げ地球が病んで居る事を指摘して居られます。
千年以上もの間自然と一体化し狩猟を唯一の生活源として生きて来た現存の約4万5千人のイヌイット達は氷原の急速な縮小に加え捕鯨禁止やアザラシ市場の消滅によって生活の基盤を失いつつあると言うのです。
このところ北極熊の生存の危機が叫ばれ世界の注目を浴びて居ますがイヌイットの人達も今大変な状況下に置かれて居る事を世界に知らしめる必要があります。
温暖化の影響は世界中で起きて居ます。 大雨が降る地域があるかと思えばオーストラリアの様に大旱魃が起きたり世界中の気候が激変して居るのです。 中国の黄河と言えば満々と水を湛えた大河を想像しますがこれが今は乾季には小川になって終って居るのです。 そして地下水までも枯れて居り中国では水不足が深刻な問題になって居ます。
日本は山が全土を貫いて居り又雨が沢山降る事から夏でも深刻な水不足は限られた地域のみですから大変恵まれて居ますがアジア太平洋地域だけでも既に7億人の人達が安全な飲料水が手に入らないと言う大変な事態が起きているのです。
石油が無くても人間は生きる事は出来ますが水無しには一日も生きて行けないのです。 サントリ-が世界中で水資源を買収して居ます。 水の需要が大きなビジネスに成長する事を見通しての動きなのです。
中国の水不足と河川の汚染はペットボトル詰めのミネラルウォタ-の需要を中国内でも急増させて居りス-パ-マ-ケットの中で水の売場面積は急拡大して居ます。 最近では日本の水迄売場に並ぶ様になって居ます。
石油利権を求めてイラクに攻め込んだ米国ですが近い将来水の利権を求めて国同士が争う様な場面が起きる事間違いありません。農業用水を巡る争いは既に中近東やアフリカで起きて居ますが飲料水の確保は死活問題ですから大きな戦争に発展する可能性は高まって居るのです。
ブラジルのアマゾンの森林を不法に破壊し農地を作りトウモロコシや大豆を栽培しエタノ-ルの原料にしようと言う実に馬鹿気た動きは即刻中止させなければならないのですがブラジル政府は及び腰ですし国連も動きません。 世界最大の酸素生産地帯であるアマゾンを守る為に日本主導で国連を動かす位の事を日本の外務省は考え行動しなければ害務省から脱却出来ない事を自覚して欲しいと思うのですがそんな動きは全くありません。 実に残念です。
井上 出
* * * * *
平成20年1月16日
【120才時代到来も夢ではない】
聖路加国際病院理事長の日野原重明さんは96才の現在も御元気で活躍して居られます。 昨年はシンガポールに出張された折一泊もせずにトンボ帰りされたとお聞きし驚きましたが先生の目標である120才到達は間違いないと思います。
多くの方々が日野原先生は例外だと言われるのですが老人パワ-は日本中で全開でその元気を今の若い人達に少しは分けて頂きたいと思う様な御老人を最近は良く見掛けます。
私共の異業種交流の集まりの中に文京人懇談会と言う35年の歴史を持つ会があり私は常務理事として会の運営の御手伝いをさせて頂いて居ますがその中に今年92才のメンバ-の方が居られます。 「気」の研究をして居られるのですが背筋はピンとして杖に頼る事もなく御一人でどこへでもお出掛けになります。
マスタ-ズ水泳の95~99才の部で長水路4種目、短水路5種目の世界記録を次々と更新された あくつかずなが (圷一長)さんは95才です。 72歳から水泳を始められ82才からマスタ-ズ水泳に参加されたと言うのですが週に4~5日大阪市のプールで1日1,000メートルを休みを入れながら約1時間掛けて泳ぎ軽い筋肉トレ-ニングや柔軟運動も欠かさないと言うのです。 2月に96才になられると言うのですが次の目標は100才以上の部で世界記録を更新する事だと御聞きするとこの方も120才迄は御元気で到達されるのではないかと思われます。
芸能界の元気印は森光子さんで現在87才ですが今年も「放浪記」に挑戦するとの事で61年の初演から40年間「放浪記」を演じ続けて来られたとの事です。 実に若々しく87才の今も女性の色気を感じるのですから驚きですがこの方も120才迄間違いなく元気で居られると思います。
私は今72才ですが前述の皆さんに比べれば未だ青二才ですからこれからの人生を元気に夢を持って生きて行きたいと新年を迎え気持を新たにしました。
井上 出
ミシュランスリ-スタ-のお寿司屋さん「スキヤバシ二郎」のオーナ-は82才ですが毎日中野の自宅から新宿まで歩き新宿から電車通勤との事。 トイレもない15坪の寿司屋で今でも寿司を握って元気。 この人も120才候補だと思います。
* * * * *
平成20年1月16日
【防衛省への商社の水増し請求は常識】
山田洋行による防衛省への過大請求に続き極東貿易も海上自衛隊の潜水艦アンテナの納入に絡み過大請求をして居た事が判明し防衛省は極東貿易との取引は当面停止すると発表しました。
当面停止すると言う決定に手緩いと感じたのは私だけではないと思います。 当面停止はその中復活させる為の前段階に過ぎないのです。
私の会社の関連会社で外国製の精密計測器を航空自衛隊に納入して居た会社がありましたがこの会社はメ-カ-と話し合いメ-カ-からの見積書を通常取引価格に15%上乗せして作って貰いそれを提出しその価格に基づいて代理店手数料5%を受け取って居ました。 書類上は5%の口銭ですが実際は20%も儲いで居たのです。
併しこれは別に驚く話ではなく防衛省に納入中の殆んど全ての商社が同様の工作をして居るのが現状です。 従ってこの機会に特別調査チ-ムを防衛省以外の人員で立ち上げ全ての大口取引を洗い直す必要があると私は考えます。
井上 出
0 Comments:
Post a Comment
<< Home