イノさんの文箱(2006/08/09)
「小中学生に農山漁村で体験学習を」
私達が子供の頃は臨海学校や林間学校が夏に催され、子供達は親元を離れ1~2週間体験学習をしたものです。 併し最近は体験学習は危険が伴うとか担任教師の夏の学習計画に障害になる他の理由でスッカリ廃れて居ました。 サラリ-マン教師が多くなり夏休みはフルに休みたいと言うのですから困ったものです。
併し政府与党は全公立小中学生を対象に一週間程度の体験学習「セカンドスク-ル」を普及させる為、1校あたり年約50万円の調査研究費を支給し、全国で約280校のモデル校に年7日間以上の校学活動を2年間テスト的に実施する事になりました。
全国に約3万の公立小中学校があり、前述の280のモデル校での実績をベ-スに全校に本格的な支援を開始する計画との事。 是非一日も早い実施が望まれます。
米国をはじめ先進国では子供達にサマ-キャンプに積極的に参加させたりあるいは社会奉仕活動を体験させたりします。 米国オレゴン州では幌馬車で一週間西部開拓時代と同じ様なキャラバン隊を組んでランプと焚火の生活をさせる様な事もやって居ます。 この様な体験を通して夏休みが終ると子供達は逞しくなって学校に戻って来るのです。
政府が体験学習を推進する目的はニ-トやフリ-タ-そして凶悪な少年犯罪の抑制につながると判断したからで、その効果が期待されます。
井上 出 (06/08/09)
* * * * *
「WBAライトフライ級王座決定戦の疑惑」
ベネズエラのファン・ランダエタ選手と日本人亀田興毅選手とのチャンピオンシップを賭けた一戦は第一ラウンドにダウンを取られゴングに救われた亀田が第十一ラウンドでもダウン寸前に追い込まれ、最終ラウンドも誰の目にも明らかにランダエタの方が攻め勝って居たにも拘らず判定は2:1で亀田が新チャンピオンになりました。
通常なら新しい日本人チャンピオンの誕生に沸くはずの会場に、この不公正ジャッジにブ-イングと白けム-ドが広がりました。 そして放映したTBSに5万件を超える抗議の電話が寄せられたのです。 ヤフ-のネット投票では亀田勝利と判定した人は3%のみと言う事は判定が不公正であった事を物語って居ます。
しかも試合終了後にWBA(世界ボクシング協会)から亀田の父親でトレ-ナ-の亀田史郎氏にチャンピオンベルトと同じ仕様のベルトが、「お父様にも特別なベルトを御用意致しました」と言うアナウンスの紹介で手渡されたのですから明らかに最初からWBAは亀田に勝利を与えると言うスト-リ-を準備して居た事が判明しました。 こんな八百長試合が日本で行われた事を本当に恥かしく思います。
日本にあるベネズエラ大使館のホ-ムペ-ジにはファン・ランダエタ選手を気遣い「君が本当の王者だ!!」等とランダエタ選手を称賛、激励するメッセ-ジが殺到したと聞き日本人の公平さを知りホットしましたが、こんな世界に恥を晒す様な試合は二度と日本ではやって欲しくないと思いました。
井上 出 (06/08/09)
* * * * *
「金属泥棒ヨ-ロッパでも横行」
ロンドン市場で銅の価格が1トン約8,000ドルと過去半年の間に70%も上昇しそれに連れアルミニウム、ニッケル、亜鉛も軒並み高騰して居る事から中国上海同様ヨ-ロッパでも金属泥棒が横行して居ると言うニュ-スがありました。
電話線のみならず教会の亜鉛板の屋根をはぎ取ると言うケ-スまで発生して居り、青銅製の戦没者記念碑が壊される事件もフランスで起きて居ると言うのです。
イギリスではアルミニウム製のビ-ルだるや鋼鉄製のマンホ-ルのふたが盗まれ、盗まれたマンホ-ルのふたを知らずに落下する事故まで起きて居ると言うのです。 ブルガリアでは鉄道のレ-ルや架線の盗難が頻発して居るとの事。
日本と違って宗教心に篤いヨ-ロッパの教会の屋根まで盗まれるとあっては神の教えも色褪せて終います。 ヨ-ロッパ各国の失業率は相変らず二桁台となれば犯罪者の増加を押え込むのは難しいのが現状の様です。
井上 出 (06/08/09)
私達が子供の頃は臨海学校や林間学校が夏に催され、子供達は親元を離れ1~2週間体験学習をしたものです。 併し最近は体験学習は危険が伴うとか担任教師の夏の学習計画に障害になる他の理由でスッカリ廃れて居ました。 サラリ-マン教師が多くなり夏休みはフルに休みたいと言うのですから困ったものです。
併し政府与党は全公立小中学生を対象に一週間程度の体験学習「セカンドスク-ル」を普及させる為、1校あたり年約50万円の調査研究費を支給し、全国で約280校のモデル校に年7日間以上の校学活動を2年間テスト的に実施する事になりました。
全国に約3万の公立小中学校があり、前述の280のモデル校での実績をベ-スに全校に本格的な支援を開始する計画との事。 是非一日も早い実施が望まれます。
米国をはじめ先進国では子供達にサマ-キャンプに積極的に参加させたりあるいは社会奉仕活動を体験させたりします。 米国オレゴン州では幌馬車で一週間西部開拓時代と同じ様なキャラバン隊を組んでランプと焚火の生活をさせる様な事もやって居ます。 この様な体験を通して夏休みが終ると子供達は逞しくなって学校に戻って来るのです。
政府が体験学習を推進する目的はニ-トやフリ-タ-そして凶悪な少年犯罪の抑制につながると判断したからで、その効果が期待されます。
井上 出 (06/08/09)
* * * * *
「WBAライトフライ級王座決定戦の疑惑」
ベネズエラのファン・ランダエタ選手と日本人亀田興毅選手とのチャンピオンシップを賭けた一戦は第一ラウンドにダウンを取られゴングに救われた亀田が第十一ラウンドでもダウン寸前に追い込まれ、最終ラウンドも誰の目にも明らかにランダエタの方が攻め勝って居たにも拘らず判定は2:1で亀田が新チャンピオンになりました。
通常なら新しい日本人チャンピオンの誕生に沸くはずの会場に、この不公正ジャッジにブ-イングと白けム-ドが広がりました。 そして放映したTBSに5万件を超える抗議の電話が寄せられたのです。 ヤフ-のネット投票では亀田勝利と判定した人は3%のみと言う事は判定が不公正であった事を物語って居ます。
しかも試合終了後にWBA(世界ボクシング協会)から亀田の父親でトレ-ナ-の亀田史郎氏にチャンピオンベルトと同じ仕様のベルトが、「お父様にも特別なベルトを御用意致しました」と言うアナウンスの紹介で手渡されたのですから明らかに最初からWBAは亀田に勝利を与えると言うスト-リ-を準備して居た事が判明しました。 こんな八百長試合が日本で行われた事を本当に恥かしく思います。
日本にあるベネズエラ大使館のホ-ムペ-ジにはファン・ランダエタ選手を気遣い「君が本当の王者だ!!」等とランダエタ選手を称賛、激励するメッセ-ジが殺到したと聞き日本人の公平さを知りホットしましたが、こんな世界に恥を晒す様な試合は二度と日本ではやって欲しくないと思いました。
井上 出 (06/08/09)
* * * * *
「金属泥棒ヨ-ロッパでも横行」
ロンドン市場で銅の価格が1トン約8,000ドルと過去半年の間に70%も上昇しそれに連れアルミニウム、ニッケル、亜鉛も軒並み高騰して居る事から中国上海同様ヨ-ロッパでも金属泥棒が横行して居ると言うニュ-スがありました。
電話線のみならず教会の亜鉛板の屋根をはぎ取ると言うケ-スまで発生して居り、青銅製の戦没者記念碑が壊される事件もフランスで起きて居ると言うのです。
イギリスではアルミニウム製のビ-ルだるや鋼鉄製のマンホ-ルのふたが盗まれ、盗まれたマンホ-ルのふたを知らずに落下する事故まで起きて居ると言うのです。 ブルガリアでは鉄道のレ-ルや架線の盗難が頻発して居るとの事。
日本と違って宗教心に篤いヨ-ロッパの教会の屋根まで盗まれるとあっては神の教えも色褪せて終います。 ヨ-ロッパ各国の失業率は相変らず二桁台となれば犯罪者の増加を押え込むのは難しいのが現状の様です。
井上 出 (06/08/09)
0 Comments:
Post a Comment
<< Home